岐阜聖徳学園大学
大学案内 トピックス 学部・大学院 図書館・研究所 キャンパスライフ 就職情報 公開講座 同窓会 系列校 トップ
学部・大学院
教育学部 外国語学部 経済情報学部 国際文化研究科 経済情報研究科 短期大学部
経済情報学部トップ
学部長あいさつ
学部紹介
学習スタイル
e-Learning
施設・設備
資格と免許
就職
リンク

Shotoku Life
教育職員一覧
資格と免許
取得できる免許と資格 教育職員免許の取得 教育職員免許の履修方法 資格の取得

資格の取得

経済情報学部では、以下の2つの資格を取得できます。ただし、それぞれの科目は、羽島キャンパスでの開講となります。取得希望者は、学部事務室へお問い合わせください。

学校図書館司書教諭資格
司書教諭資格とは
司書教諭は、「学校図書館法」に定められた教諭で、1997年の学校図書館法の改正により、2003年から12学級以上の規模の学校の図書館には必ず専任の司書教諭を配置することが義務づけられました。

司書教諭は、本や読書活動の指導について専門知識や技能を備え、学校図書館の活用や読書指導の中心的な役割を担っています。

この資格は、既に小・中・高等学校のいずれかの教員免許を取得している者または取得見込みの者が所定の科目を修得することにより付与される資格です。

履修資格
教員免許状取得見込みの者

取得方法
右表の本学開講科目5教科の単位修得をすることで資格の取得ができます。

本学開講授業科目 単位数
学校経営と学校図書館 2
学校図書館メディアの構成 2
学習指導と学校図書館 2
読書と豊かな人間性 2
情報メディアの活用 2
合  計 10

浄土真宗本願寺派教師資格

本願寺派教師資格とは
浄土真宗本願寺派の住職になるための基礎資格です。

取得方法
この資格は、本学において開講される右表の8科目の単位を修得することによって取得でき、その後本山において10日間の教修を受けて教師の許状が得られます。

本山教師科目 本学開講科目 単位数
真宗教義 真宗教論 4
真宗史 真宗史 4
仏教教義 仏教概論 4
仏教史 仏教史 4
宗教概説 宗教学概論 4
宗門法規 宗門法規 2
勤式作法 勤式 4
布教法 布教法 4
合  計 30

Copyright 2006 Gifu Shotoku Gakuen University. All right reserved.