岐阜聖徳学園大学
大学案内 トピックス 学部・大学院 図書館・研究所 キャンパスライフ 就職情報 公開講座 同窓会 系列校 トップ
学部・大学院
教育学部 外国語学部 経済情報学部 国際文化研究科 経済情報研究科 短期大学部
経済情報学部トップ
学部長あいさつ
学部紹介
学習スタイル
e-Learning
施設・設備
資格と免許
就職
リンク

Shotoku Life
教育職員一覧
e-Learning
e-Learningとは? 広がる可能性

e-Learningとは、インターネットを利用して効果的に学ぶ画期的なシステムのこと。 イラスト
本学科ではe-Learningを用いた講義を開講し、そのシステムや使うことで時間や場所に拘束されないで学ぶことができます。

授業の質やスタイルが一変。学生主体の効率よい学び方になる。
例えば演習の場合、サーバにアップロードされた教材を、実際の授業で学生がダウンロード。各自で演習を行った上で、授業中にその成果をアップロードしそれを評価するという、学生主体の学習スタイルが可能になります。 イメージ

学生一人ひとりが自分に合った学び方を実践できる。
これまでのテキスト主体の授業では、学生が学習目的を見失いがちでしたが、e-Learningを導入することで学習スタイルの幅が広がり、何を学習するか、どう学習するかを、学生一人ひとりが自分の理解度やペースに応じて実践していけます。 イメージ

時間や場所に拘束されない学習環境が生まれる。
ノートパソコンとネット接続できる環境があれば、図書館や自宅など、教室以外のどんな場所でも授業の予習や復習が可能です。また、データ保存されている講義ノートや講義録を授業後や休日に再度利用するなど、マイペースな学習環境を作れるようになります。 イメージ


Copyright 2006 Gifu Shotoku Gakuen University. All right reserved.