人工知能、Webインテリジェンス(Web人工知能)、機械学習、データサイエンス,自然語処理,Webマイニング,ユーザインタフェース(AR:拡張現実技術)に関連した新しい知的情報処理技術(AI技術)を「おもしろくつかう」研究に取り組んでいます
研究成果の思い出(修論からいろいろと)
   
連絡先
[住所]

〒500-8288
愛岐阜県岐阜市中鶉一丁目38番地

[所属機関]
岐阜聖徳学園大学
経済情報学部

[研究室] 3号館7階370G研究室

[TEL] 058-278-0711(代)

[E-Mail] tora [at] gifu.shotoku.ac.jp



新着情報

2023年3月06日
来年度の専門演習Iの開講日は、木曜日の4限となります。新ゼミの活動開始です。
  • 2023年1月19日
    担当講義のページを更新しました。大学院の講義科目/7科目の科目名を記載しました。本学大学院に興味がある人(進学希望者)は、是非、ご連絡してください。居室(自分の研究室)など、優れた環境を提供可能です。
  • 2023年1月16日
    新年がはじまり、半月が経過しました。今年もよろしくお願いいたします。今週で、今年度の全ての担当講義が完了します。後期は、Pythonプログラミングの演習がありましたが、かなり完成度の高いプログラムを作成する受講者もいて、うれしい限りです。来年度は、教育・研究に関連して、教育の質の向上にいっそうの努力をしたいと思います。
  • 2022年12月16日
    新メンバーで、第1回プレゼミ(12月ゼミ)を開催しました。この日は、「昼食会」の後に、各自のプレゼンを実施しました。これからの、各自の「さらなる」プレゼン力のアップの努力&成果が期待できそうです。昼食会の幹事(高岡、北出)と協力してくれたみなさんに感謝します。
  • 2022年12月06日
    ホームページを更新しました。「メンバー紹介」のページを更新しました。R5年度(来年度)の3年次ゼミ・配属者を掲載しました。新谷研究室の第1期生になります。みなさん、新谷研究室へようこそ! 
  • 2022年9月02日
    ホームページを更新しました。「新谷ゼミ配属希望のみなさんへ」を掲載しました(配属期間終了で、コメントアウトしました)。配属希望者は、「配属希望アンケート」に回答してください。大学のアカウント(gifu.shotoku.ac.jp)にログインする必要があります。
  • 2022年8月26日
    「研究領域」ページを更新しました。各事例画像(画面右側)に、「デモ動画」を追加しました。「デモ動画」をクリックして閲覧してください。
  • 2022年6月15日
    メンバー紹介ページ(構築中)を更新しました。過去の研究指導学生(名古屋工業大学卒業者)を掲載しました。
  • 2022年6月12日
    研究室のWebページの全体的にデザインを更新しました。
  • 2022年5月07日
    研究室のホームページのデザインを変更しました。「メンバー紹介」のページは、しばらく、「構築中」です。
  • 2022年4月25日
    研究室のホームページを新たに立ち上げました。新谷研究室は、今年度に新設の研究室です。今年度は、教員一人からのスタートとなります。よろしくお願いいたします。
  • バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像 バナー画像

    TOP